| 
 |   |    |  | 20 |    |  | (日) |  | 2011.2 |  
  |  |  |  
  |    |  こんにちは。熊本市島崎にある歯科医院、 うちこが歯科医院の森川康代です(^-^*)/ |    |  酸蝕歯(さんしょくし)をご存知ですか?
  2月12日付けの 熊本日日新聞に掲載されている記事を 読まれた方もいらっしゃっているかと思います。
  食べ物や飲み物の PH値(酸性やアルカリ性をはかる「物差し」のようなものです)と 歯の関係が書かれていました。 PHの値が低ければ、 酸性が強い食品、 値が高ければアルカリ性が強い食品となります。
 
  酸性が強いと、 エナメル質が溶けやすいということになります。 身体に良いとされている 黒酢やスポーツドリンク、栄養ドリンクも PH値が低いことに、 驚かれたかと思います。
  過剰に摂取していると、 歯が蝕(むしば)まれてしまい、 歯の表面が溶けてしまいます。 そして 知覚過敏による痛みや 虫歯のような痛みを味わうことになります。
  酸蝕歯にならない為には、 ご自身による歯みがきや、 定期的な歯科医院での プロによる専門の器械を使ってのお掃除が大切です。 それとともに、 日々の飲食に気をつける事も とても大切なことです。 |    |    |  うちこが歯科医院の掲示板には、 PH値が分かりやすい表を掲示しております。 ご来院の際にはぜひご覧ください。
  PH値の低い食べ物や 飲み物をたくさん摂取されている方は、 歯科医院での定期的な検診と 機械によるお掃除をおススメします。
  うちこが歯科医院は、熊本市島崎にある歯科医院です。 ご来院の際は、あらかじめご予約のお電話をお願いいたします。   |  
  |  
  |   
 |