 | |  | 2017年12月20日(水) |  |  |  | 柿渋染め(かきしぶそめ)をご存知ですか?
古くからある染め方の一つです。 昔の人は 渋柿の皮や実を潰して染料にし、 布を染めたり 防水性が高いので和傘、渋団扇、漁網などに 塗っていたそうです。
患者の徳丸さんは、 ナント、 渋柿から柿渋染めの染料を作られて 徳丸さんお ... |  |
|
|
|
|
 | |  | 2017年12月15日(金) |  |  |  | 風が氷のような冷たくなりました。 「寒いですね~」との言葉も 会話の中に必ず入るような寒い日が続いている中、 患者の U さんが、 手作りのシソジュースを 差し入れてくださいました٩( ´◡` )( ´◡` )۶
|  |
|
|
|
|
 | |  | 2017年12月11日(月) |  |  |  | クリスマスまで あと2週間となりました。 誰もがウキウキする季節ですよね。
先日、 一足早いクリスマスプレゼントを いただきました☆☆☆
|  |
|
|
|
|
 | |  | 2017年11月21日(火) |  |  |  | 先日、 患者の Y さんが、 お庭で育てた菊の花を持って来てくださいました。 Y さんは、 以前も何度か ご自分で育てられたお花を 持って来て下さっているんです。
いただいた菊の花は、 花びらも葉っぱも茎も 色が濃くてしっかりしていました。 Y さんが丁寧に丹精をこめて 育てら ... |  |
|
|
|
|
 | |  | 2017年10月24日(火) |  |  |  | 10月14日の土曜日に、 患者の I さんが出品されている 生け花展に行ってきました。
『くまもといけばな芸術展』といって いけばなのたくさんの流派が 揃って展覧会を開かれました。
会場は お花の優しい香りに包まれていました☆☆☆
I さんのお花は 芸術展のテーマである『凜(り ... |  |
|
|
|
|
 | |  | 2017年10月15日(日) |  |  |  | 患者の U さんが、 ご自宅で栽培されたシークヮーサーを 持ってきて下さいました。
|  |
|
|
|
|
 | |  | 2017年8月24日(木) |  |  |  | 早いもので、 八月も残りわずかとなりました。 毎日の暑さで ちょっとバテ気味の私です()´д`()
それを感じとったかのように 患者の T さんが、 ゴーヤを持ってきて下さいました(*^v^)
太陽をしっかり浴びたゴーヤは 見るからに美味しそうでした☆☆☆ |  |
|
|
|
|
 | |  | 2017年8月4日(金) |  |  |  | ほおずきといえば、 赤い提灯のような可愛らしい姿で 私たちの目を楽しませてくれてますよね。
『食べられるほおずき』をご存知ですか? 私は、今年初めて知りした。 患者の U さんが育てられたほおずきを持ってきてくださいました。
|  |
|
|
|
|
 | |  | 2017年7月19日(水) |  |  |  | 患者さんの T さんから、 手作りの 人参ときゅうりをいただきました(o´∀`o)
T さんは、 『間引きしてなかったから、小さいけれどね』と 渡された人参は、泥がついたままでした。 来院する前に、 菜園に行かれたんだと思うと T さんの優しさで 胸がジーンときました。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+. |  |
|
|
|
|
 | |  | 2017年7月3日(月) |  |  |  | 患者の T さんが、 落ち着いていて優しい色合いの ハンカチを見せてくださいました。
このハンカチは、 T さんがご自分で染められたそうです。 (朝顔の花・椿の花・柿の皮)
|  |
|
|
|
|